ワッフルにブルーベリージャムを乗せて朝ごはん

先週作ったブルーベリー・ジャム。何に合うかと言えば、やっぱりワッフルでしょう。ワッフル・メーカーは、10年ほど前に連合いがバレンタイン・プレゼントに買ってくれた。 ワッフルを食べると、新宿のジャズ喫茶DUGを思い出す。大学生になったばかりのころ…

庭のリンゴが色づきました。

我が家の庭には、リンゴの木が2本あります。前の住人が植えたもので、私たちが住み始めてからは、冬に枝を切る以外は、何の手入れもしていません。 今年は花も少なく、10個くらいしか実がつきませんでした。去年はたわわに実ったので、まったく違います。 …

トレーダージョーズでしし唐を発見。袋にも「SHISHITO PEPPER」と書いてあります。

今日の献立は、ゴボウと生姜の炊き込みごはん。土鍋で炊きました。 ナスとえのきの澄まし汁。昆布出汁だけど、えのきを少し入れるとカツオ出汁のような味わいになるから不思議。 メインは、ズッキーニのオイル焼きに、Rockfishのソテーを重ねて、例のトマト…

ブルーベリー摘みに行ってきました。

スノホミッシュのマウンテンビュー・ブルーベリー・ファームの広告を『ソイソース』で見たので、ブルーベリーのUピックに行ってきました。 家から車で20分。思ったよりも近かったです。 ブルーベリーの収穫期も終わりに近づいており、そんなにたくさんは成っ…

裏庭のラズベリーが熟れてきました。

今年は暑い日が続いているノースウエスト。粒は小粒ですが、とても甘いです。トマトやスイカ、ブドウなど乾燥した土地で採れる果実は、土中の水分を一生懸命に集めて育ちます。 過酷な環境でがんばって育った実は生命力にあふれ、食べる人に命を与えてくれま…

玄米とぎ汁発酵液の作り方。

我が家では玄米を8時間から24時間水に漬けて発芽状態にさせてから炊いています。 長い時間玄米を水に漬けておくと、その水がプチプチと泡立ってきます。 ぬか臭い匂いもしてきます。その漬け水で炊くと匂いが気になるので、炊くときは水を替えます。玄米2カ…

5月のお料理クラスのテーマは「初夏のピクニック」です。

今日はベルビューでのお料理クラスでした。 昨日までは肌寒かったけど、今日は晴れてきて「ピクニック」な気分でお食事をいただけました。 おうちの中でのピクニックだけど、サンドイッチにパラソルを立てて雰囲気を盛り上げました。ビーガン料理の定番、卵…

玄米発酵液ヨーグルトが完成。

玄米を美味しく栄養十分にいただくために、研いでから18時間以上水に漬けておいて、発芽状態にしてから炊いています。 3カップの水に漬けておくと、1カップほどが吸収され、だいたい2カップ分の水が残ります。 漬けておいた水をそのまま使って炊いてもい…

2歳児と遊びました。

彼女は今、階段を上ることに夢中です。階段があれば、どこまでも上がっていきます。 私の友人に手を引かれ、どんどん階段を上っていく彼女。私は一番下の段に座って、見上げています。前を向いて必死に数段上ると、私の方を振り向きます。私は名前を呼びかけ…

なでしこベーカリーさんのチャリティ・ベイクセールに行きました。

シアトル地域で、震災・原発核事故の被災者支援を続けているSongs of Hopeさんのベイクセール・チーム「なでしこベーカリー」さんのベイクセールで買い物をするために、初めてボランティア・パークに行きました。シアトル美術館(SAM)のアジア美術品が収蔵…

日系ホライゾンさんでワークショップを行いました。

日系ホライゾンさんは、シアトル地域の日系人の福祉団体Nikkei Concernsの生涯学習部門です。 Nikkei Concernsが、高齢者向けのケアセンター(シアトル敬老)や老人ホーム(日系マナー)の運営を主な業務にされているので、日系ホライゾンのクラスも高齢者向…

マクロビご飯の日を開催しました。

蒸し野菜の彩が春らしいです。ロマネスコ・カリフラワーの緑、人参のオレンジ、サツマイモの白、ケールの深緑。 豆腐の味噌漬けステーキと、小豆かぼちゃ、雑穀と野菜の炊いたもの。今回のお客様には、「わもん」で知り合ったHさんがいらしたので、自然と話…

2か所目のお料理クラスが始まっています。

昨年末にJIA Foundationのキックオフで知り合ったグループの皆さんとのお料理クラスが好評で、毎月、開催させていただくことになりました。メニューはレドモンドのクラスと同じです。 ・雑穀のロールキャベツ ・ごぼうと人参の昆布巻き ・黒豆のスープ ・即…

2月のお料理クラスを開催しました。

雑穀をお肉代わりに使ったロールキャベツがメインの献立です。 お米の代わりに、雑穀をたっぷりといただくことができる、おかずのような主食です。 ロールキャベツに使うキャベツを1枚ずつ上手にむいていくには、キャベツを丸ごと鍋で蒸すと簡単にはがれるの…

バレンタインだったので、デザートにチョコムースを作りました。

バレンタイン・デーなので、連れ合いと二人で週末を楽しみました。 家の近所を散歩し、コミュニティセンターで行われていたレドモンド歴史協会の講演会「エディ・バウアーの歴史」を聞きに行き、MOXでランチを食べながら「街コロ」で遊びました。 娘が生まれ…

2月のお料理クラスのテーマは雑穀です。

タカキビ、ミレット、そば、アマランサスと、ここでも簡単に手に入る雑穀を使いました。ミレット、そば、アマランサスは、ホールフーズのバルク・コーナーで必要な少量を、タカキビは宇和島屋さんで、中国産オーガニックの袋入りを買いました。 ミレット(Mi…

手作り味噌を開けました。

11月に見た時はまだかなり粒粒が残っていたのですが、だいぶ減っていたので、とりあえずビンに移すことにしました。 溜まりは期待したほどなかったのですが、焼き餅を浸していただきました。至福。なにせ、味噌を開けたら溜まりで食べようと思って、わざわざ…

「アロマヨガ&ワシントン州産オーガニック和定食」というイベントに参加しました。

21Acresに女性ばかり40名ほど集まって、ヨガをして美味しいご飯を食べて、週末をのんびり過ごす。 今回で4回目のイベントは、ジャングルシティさんとアロマティカさん、そして21Acresのシェフ麻子さんの3名の素敵な日本人女性のコラボ企画です。 前々回…

2月にむけてブラウニーを試作中。

前回はバニラ・エクストラクトを入れたのだけど、つまらない味になったので、今日はオレンジ味にしてみました。 オレンジの皮をおろして、オレンジ果汁を絞って、オレンジ・フレーバーも入れました。 こっちの方が好きだな。オレンジとチョコレート味って、…

今日は大寒。一年で一番寒い日のこと。

もっとも今年のワシントン州は暖冬のようです。 1月第1週に始まるはずだった放課後スキー教室が、毎週、延期されています。 スキー場に雪が降っても、温かい雨と晴天で溶けてしまうようで、未だにスキー場がフルオープンしていません。大寒(だいかん)は、…

元旦の鯛の姿焼きの残り物で、鯛茶漬け。

本当は鯛めしにしようと思っていたのですが、娘のリクエストでお茶漬けに。 だし汁を張って、お茶漬け用のあられと三つ葉をちらしています。 このお茶漬け用のあられが食べたくてのリクエスト。夏に大宰府のふくやで朝ごはんに食べためんたいこ茶漬けが美味…

明けましておめでとうございます。

3年越しで、ようやくワシントン州での年初めとなりました。 と言うのも、2013年は引っ越しの荷解きが終わらず、2014年は日本に帰省していたため、今年が新居で迎える初めてのちゃんとしたお正月となったのです。もっとも、この年末はこれまでになくリラック…

いきなりビールパンを作りました。

ベーキングパウダーを入れた小麦粉にビールを注いで練って、型に入れて焼くだけというビールブレッド。 Total Wineのビールコーナーに、Beer Bread Mixと称する粉が売っていたので、レシピだけ頭に入れて家で作ってみました。発酵を待たないので、パンと言う…

今年、我が家では「サンタさんからのプレゼントは何がいい」という会話がなかった。

プリスクールで作ったクリスマスオーナメントを、自分の顔写真がついている1つを除いて、クリスマスツリーに飾らなかった。昨晩、ツリーの下にプレゼントを並べていて、小さなジュエリー・ボックスに気がついた。娘から私へのプレゼント。娘12歳。自然に、こ…

ホリデーシーズンの我が家の定番。クランベリーブレッドです。

卵・バター・お砂糖を使わないレシピです。 クランベリーの酸っぱさが、メープルシロップとレーズンの甘みと合わさって、ちょうどいい具合の甘さです。 刻んだクルミの歯ごたえと、オレンジの香り、ナツメグのフレーバーがホリデー気分を盛り上げてくれるの…

今年最後のマクロビご飯の会。ワインで乾杯しました。

今年の1月、マクロビオティック料理を食べながらおしゃべりするサロンを自宅で開催したのが、マクロビクラブ・ノースウエストの活動をしていく始まりとなりました。 これまで参加していただいた皆さんのおかげで、人の輪が広がって、美味しく楽しい健康生活…

12月のお料理クラスは、ホリデーメニューでした。

イチゴのショートケーキ、セイタンのブラウン・シチューとクスクス、オレンジ・ビーツのサラダを作りました。セイタンは、マクロビオティックの提唱者、桜沢如一先生が正しい蛋白質(正蛋、セイタン)と名付けたグルテンミートです。小麦粉のグルテンを食べ…

11月のマクロビご飯の会は、ゲストシェフを迎えて行いました。

今回のゲストシェフは、私のマクロビオティックの先輩である横山奈保さん。 奈保さんは、ル・コルドン・ブルーを修了しているシェフであり、中医であり、マクロビオティックの探究者であり、日本の伝統的な生産方法の食材を探してあちこち訪ね歩く旅人でもあ…

さてさてパンプキンの季節です。

スクワッシュは、皮ごと食べられるサマー・スクワッシュと、皮が厚いウインター・スクワッシュに分けられます。 ズッキーニなどのサマー・スクワッシュがマーケットから消えるころ、かぼちゃやパンプキンが出始めます。PCCの店頭に並ぶオレンジ色のパンプキ…

10月のお料理クラスを開催しました。テーマは「食養」。

メニューは、 玄米栗ごはん 里芋とカリフラワーの味噌汁 小豆かぼちゃ ひじきれんこん きんぴら 青菜のお浸し 葛りんごジュース です。腎を補う小豆かぼちゃ、呼吸器系の不調を解消するひじきれんこん、体質を強化するきんぴら、味噌の抗酸化力。 このメニュ…